ここでは、学食でも定番のメニューであろうラーメンの食べ方を一工夫して、十分に満たされる方法を紹介しよう。
まず、学生というものは、節約しなければならない。食費などの基本的な生活費の他に、趣味娯楽にお金を使う場面も多いからだ。趣味娯楽にお金をかけたい場合、食費はなるべく抑えたい。つまり、少ないお金でより満腹になりたいのだ。
そこで私は、普段よく食べる学食のラーメン(¥300)の食べ方を改善してみた。
麺は時間が経つと伸びてしまう。伸びてしまった麺を食べるのはなんだか残念な気持ちになるが、だがそれを逆手にとるのだ。
まず注文する。できるならそこで麺は柔らかめに茹でてもらいたい。あとで伸びやすくするためだ。
では早速食べてみよう。はじめに伸びる前のおいしい麺を2、3口食べておくといいだろう。次に具を食べてしまう。ワカメや海苔が乗っている場合は、最後に食べる。これもふやかした方が量が増えるからだ。
いい具合に麺が伸びてきたら食べごろだ。少々味は劣るが、ボリューム満点になっているはずだ。
これで空腹に耐える厳しい5限までの時間をも乗り越えることができるだろう。300円のラーメンひとつで無駄な間食も避けられるので、金銭面だけでなく、体型維持にも嬉しい効果が期待できる。
こんなしょうもないことばっかり考えながら、ひとりでのんびりやってます
まず、学生というものは、節約しなければならない。食費などの基本的な生活費の他に、趣味娯楽にお金を使う場面も多いからだ。趣味娯楽にお金をかけたい場合、食費はなるべく抑えたい。つまり、少ないお金でより満腹になりたいのだ。
そこで私は、普段よく食べる学食のラーメン(¥300)の食べ方を改善してみた。
麺は時間が経つと伸びてしまう。伸びてしまった麺を食べるのはなんだか残念な気持ちになるが、だがそれを逆手にとるのだ。
まず注文する。できるならそこで麺は柔らかめに茹でてもらいたい。あとで伸びやすくするためだ。
では早速食べてみよう。はじめに伸びる前のおいしい麺を2、3口食べておくといいだろう。次に具を食べてしまう。ワカメや海苔が乗っている場合は、最後に食べる。これもふやかした方が量が増えるからだ。
いい具合に麺が伸びてきたら食べごろだ。少々味は劣るが、ボリューム満点になっているはずだ。
これで空腹に耐える厳しい5限までの時間をも乗り越えることができるだろう。300円のラーメンひとつで無駄な間食も避けられるので、金銭面だけでなく、体型維持にも嬉しい効果が期待できる。
こんなしょうもないことばっかり考えながら、ひとりでのんびりやってます
PR
無題
April / 23 Fri
00:38
麺は固めに茹でてもらってどんぶりの中でじっくりのばした方がスープがしみて美味しいのでは?(・∀・)とかマジレスしてみる